2025年03月31日

パンフレットで見かけたきれいな花々

日々、旅行パンフレットを利用してご案内をしていると、見たこともない風景や花の写真に出合うことがあります。

今回のブログでは、パンフレットに掲載されていた花をご紹介します。

icon06 壷阪寺(つぼさかでら)の桜大仏 (奈良県高市郡)

大仏様と桜、これぞ美しい日本の春という風景に驚きました。
西国三十三所第六番札所で、ご本尊十一面千手観音菩薩の、眼の病に対するご霊験を頂戴するため古くから多くの方々が祈祷なさり、また目の健康を願い、眼病封じのお札を願主の名前を入れてご朱印を頂くことができます。
境内では、桜を終えると次は黄色い山吹、新緑の季節へと変わり、夏は紫陽花、秋は紅葉で赤や黄色い葉に彩られ、冬は雪で白一色となり、季節の移ろいを感じさせます。
例年の見頃:
3月下旬から4月上旬
アクセス: 
電車=近鉄京都駅より橿原神宮前乗換、吉野行壺阪山駅下車(特急で約70分)、その後バス・タクシー約10分
車=京奈和自動車道 橿原北ICから約35分

icon06 日中線しだれ桜並木 (福島県喜多方市)

1984年(昭和59年)に廃線となった国鉄の鉄道路線・日中線跡地の一部を遊歩道として整備したもので、南北に約3kmにわたって約1,000本のしだれ桜が、目線近くの手の届きそうな高さで咲きます。遊歩道内には、当時走っていたSLや桜のトンネルがあり、撮影スポットとして人気があります。
例年の見頃:
4月上旬から中旬
アクセス:
電車=JR磐越西線 喜多方駅から徒歩約5分
車=会津若松ICから約30分

icon06 ジャカランダ (宮崎県日南市)

世界三大花木のひとつで、花木(かぼく)とは花がきれいで庭や公園などの植栽に利用される樹木のこと。他の2つは、「ホウオウボク」 「カエンボク」 とのことです。日南市の 「道の駅なんごう」 周辺には、日本で唯一1,000本規模のジャカランダの群生林があり、例年見頃に合わせて 「ジャカランダまつり」 が開催されます。また、期間中は 「ジャカランダの森」 でライトアップが実施され、南国ムードたっぷりの幻想的な空間となります。
例年の見頃:
5月下旬から6月中旬
アクセス:
電車=JR宮崎駅から車で約1時間半、JR南郷駅から車で約12分
車=宮崎空港から約1時間10分、東九州自動車道 日南東郷ICから約30分

icon06 サガリバナ (鹿児島県奄美地方、沖縄県西表島など)


マングローブの湿地帯で、夏の夜にだけ咲き翌朝には枝から落ちて、水面を漂う綿毛のような幻想的な風景となります。翌日には別のつぼみが次々と咲き、色鮮やかな花びらと強く甘い香りが特徴で、シーズン中は毎日のように鑑賞できます。
例年の見頃:
梅雨明けの6月中旬から7月下旬
アクセス:
各島のウォーキングツアー、カヌーやサップ体験と共に、鑑賞するのがお勧めです。

これから春に向かって様々な花が咲き、旅行先で素敵な花に出合いたいですね。

昨今の気候変動の影響を受けて、開花状況の予測が難しいのですが、例年の見頃で宿を予約させて頂いたりと、お客様の 「見たい!」 を応援します。

==============

ここで、耳寄りな情報です!

JTB旅物語(添乗員や現地係員がご案内するツアー)では、「さくらキャンペーン」 を実施しています。

(写真左:花桃の里、長野県阿智村
 写真右:仁和寺、京都府)


このキャンペーンは、通常20日前以降の変更は取消料が発生しますが、対象商品に限り、
 face08 【ご出発20~15営業日前の変更は取消料を頂きません!】 face08
開花状況が良くないので出発日を変えたいといったお客様のご要望に沿ったツアーです。
店頭にパンフレットをご用意しております。
また相模原観光カウンターにて、予約はもちろんのこと、空き状況や集客状況を合わせてご案内させて頂きます。

旅行のご相談、お申込みは、相模原観光へ。
ご予約をお待ちしております。


お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加



  

Posted by 相模原観光株式会社 at 14:19Comments(0)お知らせ

2025年03月06日

そろそろ海外旅行しませんか? JTB旅物語4月号ご案内

コロナで行けなかった海外旅行。そろそろ海外旅行をしてみませんか?

久しぶりの海外旅行なら、パンフレットでご紹介できる安心のブランド 「JTB旅物語」 がおすすめです。

今回のブログでは、羽田発着の3方面をご紹介します。

台 湾
face02 羽田発着 いいとこどり台湾3日間<チャイナエアライン利用> 4月号92ページ掲載

設定期間: 2025年9月まで
旅行代金: 64,800円~129,800円
(2名1室利用/おとな1名 燃油サーチャージ・空港諸税等・航空会社システム使用料別途必要)

旅のポイント
①3日間のコンパクトな日程で、台北・九份・十分を観光
②往路午前便&復路午後便利用で、3日間でも滞在時間をしっかり確保
③台湾といえばグルメ! 魯肉飯などの計4食付

詳しくは、ホームページをご覧ください。他のコースもご案内します。
リンクはこちら

================

韓 国
face02 羽田発着 ソウルを満喫3日間 4月号105ページ掲載

設定期間: 2025年9月まで
旅行代金: 99,800円~114,800円
(2名1室利用/おとな1名 燃油サーチャージ・空港諸税等・航空会社システム使用料別途必要)

旅のポイント
①往路午前便&復路夜便利用で3日間でもたっぷり滞在
②韓国では外せないグルメも!計6回の食事付
③景福宮、北村韓屋村などソウルを代表する観光地を訪れます

詳しくは、ホームページをご覧ください。他のコースもご案内します。
リンクはこちら

K-ETA(電子渡航認証)免除が延長され、取得不要です(2025年12月31日まで)。

================

中 国
face02 【JAL中国線50周年記念商品】羽田発着 週末気軽に上海・無錫・蘇州3日間<日本航空利用プラン> 4月号102ページ掲載

設定期間: 2025年9月まで
旅行代金: 59,800円~79,800円
(2名1室利用/おとな1名 燃油サーチャージ・空港諸税等・航空会社システム使用料別途必要)
5~6月出発は、1人部屋追加代金が7千円引きの22,000円でご案内!

旅のポイント
①江南地区の代表的な3都市を周遊
②蘇州では2つの世界遺産にご案内(グウ園、京杭大運河)

詳しくは、ホームページをご覧ください。他のコースもご案内します。
リンクはこちら

中国では、査証(ビザ)取得が免除になり、中国に行くなら今が行き時です(2025年12月31日まで)。


渡航認証や査証(ビザ)取得が免除になっていますし、行きやすいアジア・中国方面がおすすめです。

お問合せ・ご予約は、相模原観光へ。
LINE公式アカウントからのお問合せも大歓迎です。


お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加


  

Posted by 相模原観光株式会社 at 09:28Comments(0)お知らせ

2025年02月17日

大阪・関西万博

今年2025年は、大阪・関西万博が開催されます。
その概要をまとめてみました。


face08そもそも万博とは?
世界共通の課題に取り組む国際的なイベントで、新しい技術を紹介し、様々な国や文化の交流を行います。
大規模な万博は5年に一度に開催されます。
大阪万博の公式ホームページによると、『 「万博」は、世界中からたくさんの人やモノが集まるイベントで、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知が集まる場』 と紹介されています。

face08大阪・関西万博の概要

正式名称: 2025年日本国際博覧会(通称:大阪・関西万博)
テーマ : いのち輝く未来社会のデザイン
開催期間: 2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)の184日間
開場時間: 午前9時~午後10時
開催場所: 大阪・夢洲(ゆめしま)
最寄り駅: 大阪メトロの「夢洲駅」(新大阪駅より大阪メトロ御堂筋線・中央線利用約35分)から徒歩数分で東ゲートに到着

face08どんな体験ができる? 見所7つをご紹介
① 世界最先端の技術やシステム

日本館では万博会場内の生ゴミを利用したバイオガス発電、未来社会ショーケースでは大気から直接CO₂を回収する技術(地球温暖化問題は大気中のCO2濃度の上昇によって引き起こされており、大気中の0.04%ほどのCO2を効率的に回収する)の実証実験、万博会場内を走りながら自動給電するEVバスの乗車、会場内と外の2地点を繋ぐ「空飛ぶクルマ」などの体験・見学など。

② 様々な世界を体験

海外パビリオンでは、2025年2月時点で158カ国・地域、9の国際機関の参加が発表されており、世界の技術や文化に触れることができます。

③ 大屋根リング
シンボル的な世界最大級の木造建築物で1周約2キロの円形の大屋根。リングの下は風雨や日差しを遮りながら各パビリオンの円滑な通路の機能を果たし、スカイウォークからは会場全体の他、瀬戸内海の自然や夕陽など景観も楽しめます。

建設中の大屋根リング
プレスリリースで、公式キャラクターのミャクミャクとキティちゃんが、大屋根リングを紹介する動画がアップされました。
想像を超える建築物です! ぜひ、ご覧ください。

ハローキティとミャクミャクのプロモーション動画

④ シグネチャーパビリオン

テーマ 「いのち輝く未来社会のデザイン」 の元、各界で活躍中の8名が各自の視点でメッセージを発信するパビリオンです。
例えば・・・
映画監督の河瀬直美さんが企画 「Dialogue Theater ― いのちのあかし」 :
来場者1人がステージに上がり、与えられたお題について、その場にいない別の1人とスクリーンを通して10分間対話する様子を客席から他の来場者が鑑賞する。お題は日替わりで、「この世界で一番美しいものは」 「最近、あなたは何色」 など、対話を通して何かを持ち帰ってもらい、自分を深堀りすることにつなげてほしいとの河瀬さんのメッセージが込められています。

⑤ 毎日実施予定のショー「One World, One Planet.」

会場全体を包み込む音響と照明装置、プロジェクションマッピングが連動する、壮大かつ壮観なショー

⑥ 日本館

日本政府が出展する 「日本館」 のテーマは 「循環」。会場内で最大のパビリオンとなります。目玉は、「火星の石」 の展示。水や生命の起源を解明する手がかりとされる火星由来の隕石(幅29㎝、高さ17.5㎝)とそのかけらを展示し、かけらは壁に埋め込まれており、来館者が直接触れることができます。また、地球温暖化や食糧問題解決の切り札と期待される 「藻類」 がメインのエリアでは、32種類の藻類に扮した 「ハローキティ」 のオブジェが並びます。

⑦ 多彩なグルメスポット 日本と世界各国の食文化・料理を堪能

サスティナブルフードコート大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~:
開催地大阪の老舗・名店13店舗が集結し、客席は最大の1,000席を確保。伝統の味や本場の味を体験できます。「たこやき」 「串焼き」 「ねぎ焼き」 はもちろんのこと、「ラーメン」 「寿司」 といった日本食も味わえるスポットです。

EXPOナショナルデーホール 「レイガーデン」 2階の 「ラウンジ&ダイニング」 :
「ダイニングエリア」 では、様々な国の料理をビュッフェ形式で楽しめます。「カウンターエリア」 では、日本の食文化を代表する 「寿司」 「鉄板焼き」 を味うことができます。「レセプションルーム」 では、会食の場として個室利用可能なエリアです。


face08気になるチケット

会期中は、大人7,500円になりますが、開催前の前売がお得!18歳以上の大人代金をご紹介します。
開幕券: 4月26日までの1回入場  大人4,000円
前期券: 7月18日までの1回入場  大人5,000円
早割一日券: 会期中いつでも1回入場 大人6,700円
(4/12までの販売)
など、様々なチケットがあります。
詳しくは、大阪万博公式ホームページをご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/

相模原観光でも、万博の1日券と新幹線+宿泊のセットプランの販売を行っております。
大阪・関西万博を見て、さらに関西圏へ旅しませんか?

お問合せ・ご予約をお待ちしております。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加

  

Posted by 相模原観光株式会社 at 17:48Comments(0)お知らせ

2024年12月27日

2024年 行き先ランキング

2024年もたくさんのお客様に、相模原観光をご利用いただきました。ありがとうございました。

今年1年の間に、お客様がどちらへ旅をなさったか、ランキングでご紹介します。

face051位: 北海道
 
レンタカーやJRを使い、富良野や旭川、洞爺湖や登別、札幌、小樽、函館などを周遊なさるお客様が多く、ダントツの1位となりました。自然豊かな観光地の他、食材の宝庫でもある北海道。美味しいものを求めて、旅先を決めるのもいいですね。

face052位: 静岡県・鹿児島県
2位は、2つの県が同数で並びました。

静岡県は、相模原にお住まいの皆様にとっては、アクセスしやすい温泉県!
 
JR特急で全席グリーン車の 「サフィール踊り子号」 を利用して、東伊豆の伊東や稲取、南伊豆の下田などの温泉地へいらしたお客様、熱海駅前の 「平和通り」 や 「仲見世」 の2つの商店街のそぞろ歩きが大人気の熱海温泉のご予約を多く頂きました。

鹿児島県は、帰省をなさるお客様も多く、往復の航空券の他、鹿児島市内や霧島温泉、指宿温泉の宿泊を一緒に予約して下さいました。
 
お客様から桜島にフェリーで渡ったお話や、指宿温泉の砂むし風呂を体験、美味しかった居酒屋さんを教えてもらったりしました。

face053位: 沖縄県
 
沖縄本島の美しいビーチ、美ら海水族館や古宇利島へ続く古宇利大橋など、沖縄本島をレンタカーで周遊なさるお客様から多くの予約を頂きました。また、宮古島や石垣島などの離島へいらしたお客様も多くいらっしゃいました。
沖縄本島では、来年2025年には北部に新テーマパーク 「ジャングリア(JUNGLIA)」 がオープンする予定、2026年には 「首里城」 が完成する予定で、ますます注目されますね。

次はどこへ行こうか、旅先をお決めでしょうか。

行き先に迷いましたら、ぜひ相模原観光へご相談ください。
アクセス方法やおすすめホテルなどを、トータルでご案内させて頂きます。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加

  

Posted by 相模原観光株式会社 at 10:23Comments(0)お知らせ

2024年11月06日

2024年 紅葉はいつ頃? 混雑を避けるには?

寒暖差が激しい今日この頃、皆様、お元気でお過ごしでしょうか?

寒さを感じるようになると、気になってくるのが「紅葉」です。



ウェザーニュースが、2024年の各地の見頃予想日を紹介していますので、ぜひ参考になさって下さい。

ウェザーニュース 【2024年最新】紅葉の見頃時期を紹介
https://weathernews.jp/koyo/

観光地などは、どこも混雑していて、なんとか避けて紅葉を見ることができないかと思ってしまいます。

旅行会社スタッフが考える「紅葉を、混雑を避けて楽しむ方法」をご紹介します。


写真: 京都 源光庵

①朝9時前には目的地に到着し早めに見る、又は閉館前など時間帯をずらす

②休日よりも平日に

③電車で行く

④早朝貸切拝観予約、夜間特別拝観、先行入場などを予約
京都: 秋の特別拝観プラン|そうだ 京都、行こう

https://souda-kyoto.jp/plan/autumn_sp/index.html

⑤食事は予約する、又はずらして取る


写真: 愛知県 香嵐渓

旅の予約も、先手必勝です! 早めの予約は割引があったりします。

予約が取れなくても諦めないでください。
取消料がかかる少し前の、JRセットプランなら20日前、宿泊なら3日前の直前あたりに、予約を手放す方も多いので、予約のねらい目です。



予約にお困りなら、相模原観光へ。

当社が持っている手段や情報を駆使して、予約をサポート致します。
某インターネット旅行予約サイトよりも、お得に予約できたケースも多くあります。
ぜひ、ご相談ください。


お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加


  

Posted by 相模原観光株式会社 at 16:37Comments(0)お知らせ

2024年09月10日

JTB旅物語 9月号 国内 おすすめコースのご案内

「JTB旅物語」 は、添乗員・現地係員が同行する、海外・国内旅行です。(一部同行しないコースがあります)

スタッフも心惹かれた、パンフレット9月号に掲載のコースの一部をご案内します。

face05 祝 世界文化遺産登録 連泊で寛ぐ佐渡島の食と絶景に酔いしれる3日間

パンフ38ページ掲載 出発日:10~11月
旅行代金:2~4名1室おひとり7~8万円
添乗員同行
交通:東京駅出発 往復新幹線&カーフェリー2等
ホテル:ホテルニュー桂(他ホテルプランもあります)

佐渡金山、北沢浮遊選鉱場跡の他、佐渡金山の歴史を学ぶ きらりうむ佐渡 も見学します。尖閣湾クルーズ、たらい舟体験やトキの森公園など、佐渡の主要観光地を網羅しています。同じホテルに2連泊し、じっくりと佐渡を観光できます。世界文化遺産に登録された年に、佐渡を訪れませんか?

face05 長期滞在の旅 暮らすように過ごす沖縄本島6日間

パンフ12ページ掲載 出発日:9~11月 旅行代金:2名様1室おひとり84,800~94,800円
添乗員同行なし
往路フライト:13~16時台のゆっくりの羽田出発
復路フライト:13~15時台の早めの羽田到着
ホテル:ホテルアクアチッタナハ 国際通りへ徒歩約15分、泊港へ徒歩約5分

最上階にはオールシーズンプールやバーを備えるホテル。ブッフェの朝食付で、ライブキッチンではシェフがパスタやピザを目の前でお作りします。2日目は北部観光、3日目は南部観光の定期観光バスが旅行代金に含まれます。また、ホテルは泊港に近く、慶良間諸島などへの日帰り旅もおすすめです。

face05 瀬戸内海国立公園内のホテルに泊まる大塚国際美術館と金刀比羅宮2日間

パンフ71ページ掲載 出発日:9~10月 旅行代金:2~4名1室おひとり39,800~44,800円
現地添乗員同行
往路フライト:午前発徳島行き、復路フライト:午後発徳島発
ホテル:アオアヲナルトリゾート

四国八十八ヶ所霊場の第一番札所として有名な霊山寺(りょうぜんじ)、大塚国際美術館では陶板で原寸大に再現された西洋名画を鑑賞。鳴門海峡にかかる大鳴門橋を一望する南欧風リゾートホテルへ宿泊。大鳴門橋の遊歩道「渦の道」、金刀比羅宮を巡る2日間の旅です。

この他にも、ご希望の方面や日数などのご希望から、コースのご提案をすることができます。
ぜひ、お問合せください。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加

  

Posted by 相模原観光株式会社 at 14:31Comments(0)お知らせ

2024年09月10日

祝!世界文化遺産 登録決定! 佐渡島の金山などをご紹介


佐渡島(さど)の金山が、世界文化遺産に登録されることに決まりましたね。

世界中から大注目の佐渡へ旅しませんか?

今回のブログでは、佐渡金山を含めた、佐渡の見どころをご紹介します。

face01佐渡金山

400年の歴史を伝える史跡で、2つの見学コースがあります。
「宗太夫坑(そうだゆうこう)江戸金山絵巻コース」(所要約30分)は、江戸時代初期に開削された手掘り坑道で、人形を使って採掘作業を再現しています。
「道遊坑(どうゆうこう)明治官営鉱山コース」(所要約40分)は、明治時代に開削された機械堀り坑道で、佐渡金山の近代化に大きく貢献し、休山する平成元年まで操業されていました。

face01道遊の割戸

佐渡金山を代表する露頭掘り跡で、金鉱石が露出していた山頂から手掘りで掘り進めた結果、山の頂が大きく2つに掘り割られている姿となりました。相川金銀山の中でも初期の採掘地と言われ、山頂部の割目は幅30m、深さ74mに及びます。

face01北沢浮遊選鉱場跡

相川の北沢地区には、発電所やシックナー(泥状の鉱石と水を分離する施設)など、鉱山の近代化に貢献した施設群(国の史跡)が密集しています。もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功したものです。戦時下の大増産計画によって大規模な設備投資がされ、1ヶ月で5トン以上の鉱石を処理できることから 「東洋一」 とうたわれました。

face01トキの森プラザ

鳥のトキに関する施設が点在します。国内産トキは2003年に絶滅してしまい、中国より親鳥を譲り受け、佐渡島で放鳥と繁殖をし見守りを続け、現在、佐渡で生息する野生下のトキは推定500羽とされています。「トキ資料展示館」には、保護増殖、野生復帰などの資料を多数展示。「トキふれあいプラザ」は、ケージ内で飼育されているトキを間近に観ることができます。

face01たらい舟

たらい舟は、明治時代に岩礁が多い小木海岸でワカメやアワビ、サザエ採りのために、小廻りがきき自由に操作できるように考案されたもので、洗濯桶から改良を重ねて現在のたらい舟になったと言われています。
乗船体験ができます。

この他にも、佐渡は、見所がたくさんあります。

添乗員付きコース 「JTB旅物語」 の他、往復の新幹線・船・宿泊をセットにした個人旅行セットプランもご提案できます。

お客様に合った、旅行プランをご案内させて頂きます。ぜひお問合せください。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加

  

Posted by 相模原観光株式会社 at 14:30Comments(0)お知らせ

2024年08月10日

JTB 添乗員・現地係員がご案内するコースの販売を開始しました

JTB 添乗員・現地係員がご案内するコース 「JTB旅物語」 国内・海外旅行の販売を開始しました。



「国内旅行 旅物語プレミアム」 コース(パンフレット)では、

・少人数10名様からツアー催行
・バス座席は、他グループと隣席なし、最大30名様まで
・厳選した旅館やホテルにご宿泊
・17時頃には、お宿到着
・東海道山陽新幹線利用コースは、グリーン車を利用
・出発から到着まで、経験豊富な添乗員が同行
 電話によるご挨拶コール有り
・文化や歴史などをご案内する、バスガイドが同行
一部例外となるコースがございます。

==============

その他、「テーマで選ぶ私の旅物語」 コース(パンフレット)では、

・ひとり旅

全員がおひとり様でのご参加で、ご宿泊のお部屋は1名1室利用(相部屋にはなりません)。
平日が忙しい方でも参加できるよう土日を絡めたコースをご用意。

・おからだ想いのゆとりある旅
ベッドのお部屋のご用意。夕食はバイキング形式ではなく、宿泊施設のスタッフがお席にご用意するお食事です。
バスを降りてから観光地までの歩行時間に配慮、バス座席は他のお客様との隣席がありません。

・長期滞在の旅

同じ宿泊施設に5泊以上の滞在型で、自由行動の他、追加代金不要の観光コースを組み入れることもできます。
白馬、札幌、沖縄本島、高知、福岡の5方面です。

・旅のハーフビュッフェ
係員がご案内する観光ツアーと自由行動日がセットになったツアーで、現地係員がご案内します。
沖縄本島、広島の2方面です。

いかがでしょうか。写真が豊富に掲載されているパンフレットを、店頭にご用意しております。

また、ご希望の観光地などの内容を頂ければ、スタッフがコースをご提案することもできます。
ぜひ、お問合せ下さい。

LINEのお問い合わせが便利です。メッセージにてお問合せください。ご提案コースをLINEでお知らせします。
こちら↓↓↓
友だち追加

  

Posted by 相模原観光株式会社 at 09:53Comments(0)個人旅行

2024年06月03日

夏の旅行を涼しく楽しむ

夏の旅行はお決まりですか?
今回のブログでは、少しでも夏を涼しく、旅のヒントをご紹介します。

① 川床 
京都の夏の風物詩で、貴船では 「川床(かわどこ)」、鴨川では 「床(ゆか)」 「納涼床(のうりょうゆか)」 とよばれています。


(貴船)

川の流れと川風に涼みながらの食事処として、昼げ・夕げの夏のひとときを楽しめます。

(鴨川)

② 渓谷・渓流 
清涼感たっぷりのマイナスイオンを浴びて、渓谷や渓流にて、気分をリフレッシュするのはいかがでしょうか。


(左: 奥入瀬 右: 阿寺渓谷) 

奥入瀬(青森県)、長瀞(埼玉県)、昇仙峡(山梨県)、阿寺渓谷(長野県)、黒部渓谷(富山県)、祖谷峡(徳島県)、菊池渓谷(熊本県)、高千穂峡(宮崎県)など


(左: 黒部峡谷 右: 高千穂峡)

③ 鍾乳洞・洞窟 
鍾乳洞は、四季を通して気温が一定で、特に暑い夏の旅行では洞内は涼しく感じられます。行程に組み入れるのもおすすめです。


(右: 日原鍾乳洞 左: 秋芳洞)

龍泉洞(岩手県)、富岳風穴・鳴沢氷穴(山梨県)、竜ヶ岩洞(静岡県)、天窓洞(静岡県)、秋芳洞(山口県)七ツ釜(佐賀県)、玉泉洞(沖縄県)など


(右: 穂積水中鍾乳洞 左: 玉泉洞)

夏の旅行は、早めの予約をおすすめします。
まだ、お決まりでないお客様はぜひ、旅のご相談・ご予約は、相模原観光へ。
お問合せをお待ちしております。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加


  

Posted by 相模原観光株式会社 at 17:27Comments(0)お知らせ

2024年05月07日

北海道 ガーデン街道 を旅する 1

「北海道ガーデン街道」 と名付けられた素敵な名称の、大雪~富良野~十勝を結ぶ全長約250㎞に、北海道の代表的な美しい8つのガーデンがあります。

北海道独自の気候、植生、自然の山並みや風景が感じられる、おすすめスポットです。

ブログでは3回に分けて、北海道ガーデン街道をご紹介します。

①大雪 森のガーデン



大雪山連峰を望む丘陵に広がる森の庭園です。
900品種を超える色彩豊かな宿根草が咲き誇る 「森の花園」、自然の木々や可憐な山野草に囲まれて寛ぐ 「森の迎賓館」、家族みんなが笑顔になれる緑あふれる 「遊びの森」 の3つのエリアからなります。
カフェやショップも併設され、レストラン&ヴィラ 「フラテッロ・ディ・ミクニ」 は、森のガーデンに隣接しています。

期間: 4月27日(土)~10月14日(月祝)
(4/27~5/17は森の花園エリアのみ無料公開)
期間中無休

時間: 9:00~17:00

料金: 大人1,000円(高校生以上) 中学生500円 小学生以下無料

所在地: 上川郡上川町菊水841番地8

②上野ファーム



北海道の気候風土で育つ植物がつくりだす庭を 「北海道ガーデン」 と考え、四季折々に開花する宿根草を中心に庭づくりをしているガーデンです。
ガーデンから登ることができる射的山の斜面には野原のような庭がひろがり、頂上から田園風景が見渡せます。
ヨーロッパ直輸入の種から育てた苗や他ではなかなか見つけられない珍しい宿根草、ハーブなど年間で400種近い植物の苗の販売や、素敵なガーデナーのための服飾小物や生活雑貨も販売しています。

期間: 4月19日(金)~10月14日(月祝) 期間中無休

時間: 10:00~17:00

料金: 大人1,000円(高校生以上) 中学生500円 小学生以下無料

所在地: 旭川市永山町16丁目186番地

③風のガーデン



テレビドラマの舞台となった庭は、木々に囲まれ、花の香りや風を感じながら、約450種類の季節の花々が咲く、美しい小路を散策できます。
「薔薇の庭」 では、原種の力強さやオールドローズの繊細な美しさを感じられ、「野の花の散歩道」 では、初めてなのにどこか懐かしい雰囲気が漂います。

期間: 4月27日(土)~10月14日(月)

時間: 8:00~17:00(7~8月は6:00オープン、
9/24~16:00クローズ)期間中無休

料金: 大人1,000円 小学生600円 幼児無料

所在地: 富良野市中御料

花や緑に囲まれて、自然を思いっきり楽しむ旅はいかがでしょうか。
旅のご相談・ご予約は、相模原観光へ。
お客様のご希望に沿った、旅のご提案を致します。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加

  

Posted by 相模原観光株式会社 at 09:57Comments(0)個人旅行

2024年04月01日

1泊2日 おすすめの旅先

1泊でも旅したい! 人気の旅先・宿をご紹介します。

icon06 【河口湖】 山梨県

湖越しに富士山の絶景が楽しめる河口湖。
八王子駅から河口湖駅へ、特急列車で約1時間20分ほどで到着します。
雄大な富士山の周辺は、豊かな自然が広がっており、のんびりと風景を楽しむのにピッタリです!

「新倉山浅間公園」 は、五重塔と富士山の絶景スポット。
絶叫系乗り物を堪能するなら、「富士急ハイランド」 。
「河口湖 音楽と森の美術館」 では、ヨーロッパの雰囲気が味わえる写真映えするスポットがたくさんあります。
花街道という名の、季節の花々が楽しめる 「大石公園」。
湖周辺をサイクリングしたり、遊覧船からの景色を眺めたりと、楽しみ方も盛りだくさんです。

icon16 おすすめの宿
・富士レークホテル
・湖南荘
・THE KUKUNA

icon06 【箱根】 神奈川県

アクセスの良さで人気の箱根。温泉あり、絶景あり、グルメありと、何度と訪れても新しい発見があります。

大涌谷を上から眺める 「箱根ロープウェイ」。
「箱根ガラスの森美術館」 のキラキラと輝くクリスタルガラスのアーチ橋。
写真が撮りたくなるスポットがたくさんあります。
芦ノ湖の遊覧船、箱根登山鉄道、ケーブルカーなど、様々な乗り物から景色を楽しむのもおすすめです。

icon16 おすすめの宿
・月の宿 紗ら
・季の湯 雪月花
・ホテルグリーンプラザ箱根

icon06 【軽井沢】 長野県・群馬県

夏の避暑地の代表格、軽井沢。
自然に囲まれてのんびりと過ごすのに最適な旅行先です。
東京駅から軽井沢駅へ、新幹線で約1時間で到着するアクセスの良さ!

ショッピングするなら、軽井沢駅前に 「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」 が広がり、「旧軽井沢銀座通り」 へは徒歩約20分。
ロマンチックな雰囲気の 「軽井沢高原教会」。
16の個性的なショップやレストラン集まる 「ハルニレテラス」。
水面に映る四季折々の自然が美しい 「雲場池」 。
おすすめのスポットが点在しています。

icon16 おすすめの宿
・ルグラン旧軽井沢
・ザ・プリンス軽井沢
・ホテルインディゴ軽井沢

icon06 【熱海】 静岡県

新横浜駅から新幹線で約30分!
人気の熱海エリアは、近年さらにパワーアップしています。

「熱海サンビーチ」 をはじめ、地中海リゾートの雰囲気で作られた 「親水公園」(しんすいこうえん)。
公園内には、恋人の聖地に選定された 「ムーンテラス」 があります。
乗車時間3分、熱海市街を一望できる 「アタミロープウェイ」 などおすすめスポットがたくさんあります。
食べ歩きなら、生糸(モンブラン)やマカロンモナカ、熱海プリン…お腹にスペースを開けなくちゃ!

icon16 おすすめの宿
・ホテルミクラス
・熱海後楽園ホテル
・湯宿一番地


旅のご相談は、お気軽に。ご希望の旅先をお知らせください。
お宿をセレクトしてご提案させて頂きます。
LINE公式アカウントを登録して、メッセージをお送り下さい。
ご予約をお待ちしております。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加


  

Posted by 相模原観光株式会社 at 13:39Comments(0)個人旅行

2024年03月01日

花の公園 3選

春の季節には、花一面の公園へ旅をしませんか?
今回のブログでは、花の公園をご紹介します。

icon06浜名湖花博2024
今年、静岡県浜名湖方面では、花博が行われます。
ぜひ2つの会場を巡ってはいかがでしょうか。
テーマは、「人・自然・テクノロジーの架け橋~レイクハマナデジタル田園(ガーデン)都市(シティ)~」。
浜名湖周辺の魅力を最大限に活かし、自然の癒しと現代の利便性を体感できる展示になっています。

「浜名湖ガーデンパーク会場」


会期: 2024年4月6日(土)~6月2日(日)
アクセス:
車=東名舘山寺スマートICより約25分
新幹線=浜松駅より路線バス約1時間
     
「はままつフラワーパーク会場」


会期: 2024年3月23日(土)~6月16日(日)
アクセス:
車=東名舘山寺スマートICより約5分
新幹線=浜松駅より路線バス約40分

宿泊するなら: 舘山寺温泉、浜名湖周辺

icon06あしかがフラワーパーク


日本で唯一CNN(アメリカのケーブルテレビ及び衛星放送向けニュースチャンネル)の 「世界の夢の旅行先10カ所」 に選ばれ、「映画アバターの魂の木のような幻想的な広がる」 と称賛されました。
4月中旬から5月中旬には藤の花の開花時期となり、藤棚から下がる花がカーテンのように美しい曲線を描き、藤とツツジの花の競演が楽しめます。

アクセス:
車=東北自動車道 佐野藤岡ICより約20分
電車=新宿駅-栃木駅 特急スペーシア利用(所要約1時間15分)、JR両毛線栃木駅-あしかがフラワーパーク駅(所要約25分) 徒歩約3分

宿泊するなら: 足利駅・佐野駅周辺、日光・鬼怒川温泉

icon06羊山公園(ひつじやまこうえん)


秩父のシンボル的な芝桜の丘は、この羊山公園です。武甲山の麓、羊山丘陵の斜面に、パッチワークのような色とりどり9種類の芝桜が植えられています。見頃は、例年4月中旬からゴールデンウイーク頃までとのことです。

アクセス:
車=圏央道青梅ICより約1時間15分
電車=西武秩父線 西武秩父駅よりタクシー約5分、徒歩約20分

宿泊するなら: 秩父エリア

春が待ち遠しいですね。
旅のご相談は、相模原観光へ。
お問合せやご予約をお待ちしております。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加

  

Posted by 相模原観光株式会社 at 09:30Comments(0)個人旅行

2024年01月31日

2024年3月 北陸新幹線延伸 (その2)

ブログは、「2024年3月 北陸新幹線延伸 (その1)」 より続きます。

●福井駅

福井駅は、「福井県立恐竜博物館」 推しの駅になっていて、駅前の 「恐竜広場」 には、実物大で動く恐竜のモニュメントがあり、迫力を感じます。

・福井県立恐竜博物館

35年も前から続けている福井県勝山市の恐竜化石発掘調査において、5体の新種恐竜や新種の鳥類化石が発見されています。博物館は2023年にリニューアルされ、3面大型スクリーンによる迫力ある映像、化石研究の最前線を体感できる研究体験など、恐竜のリアルを体感・体験できます。
福井駅より車で約40分

・永平寺

曹洞宗の開祖である道元によって、鎌倉時代初期に福井県のこの地に開創され、雲水(修行僧のこと)の方々が厳しい修行を行っているお寺として有名です。日帰りや1泊2日の参禅(坐禅)体験ができます。
福井駅より車で約30分

●越前たけふ駅

駅のある福井県越前市は、コウノトリが飛来することから、駅舎はコウノトリの姿をモチーフにしています。

・越前がにミュージアム
越前がにの生態、かに漁の難しさや醍醐味などを、シアターなどで分かりやすく案内しています。実際のかに漁船の操作シミュレーターによる 「かに漁チャレンジ」 や壁一面のバーチャル水槽なども楽しめます。
越前たけふ駅より車で約30分

●敦賀駅

敦賀駅舎は、港で発展した街ならではのデザインで、新幹線コンコース天井は北前船の帆、ホーム床は木目調で船の甲板をイメージし、ホームからは敦賀湾が眺められます。

・敦賀赤レンガ倉庫

明治時代に外国人技師の設計により建てられ、当時は石油貯蔵庫として使用、2009年に国の有形文化財に登録され、現在は 「ジオラマ館」 や 「レストラン館」 となっています。 「ジオラマ館」 は、明治後期から昭和初期の敦賀の街並みと鉄道や港を、国内最大級のジオラマで再現し、模型の運転体験もできます。
敦賀駅より車で約10分

・三方五湖

福井県美浜町と若狭町にまたがる、水質や水深が違う5つの湖で、すべて濃さの違う青色に見えることから 「五色の湖」 と呼ばれています。駐車場からリフトやケーブルカーで向かうことができる 「三方五湖レインボーライン山頂公園」 には、若狭湾一望の天空テラスがあり、足湯やソファーなども楽しめます。
敦賀駅より車で約40分


今までは、金沢駅から特急に乗換が必要だった加賀温泉郷や福井方面も、北陸新幹線の延伸で乗換不要になり、ますます身近に感じられますね。

北陸方面への旅の予約、お問い合わせは、相模原観光へ。
往復の新幹線と宿泊がセットになったプランをご紹介します。


お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加



  

Posted by 相模原観光株式会社 at 09:55Comments(0)お知らせ

2024年01月31日

2024年3月 北陸新幹線延伸 (その1)

2015年に金沢まで新幹線が開通し、いよいよ2024年3月には、金沢から福井県敦賀(つるが)までの125㎞が開業します。東京~敦賀間の所要時間は約3時間20分程度、金沢~敦賀間の所要時間は41~59分、北陸への旅がより便利になります。

今回のブログでは、延伸する区間の観光スポットをご紹介します。

能登半島地震において被災された皆様に、お見舞い申し上げます。観光で訪れることで北陸が元気になってくれるといいですよね。

●小松駅(石川県)
小松駅の新幹線ホームからは、雄大な白山の山並みを眺めることができ、駅舎も山並みをイメージしたデザインです。

・こまつの杜
小松駅前には、建設・鉱山機械メーカー 「コマツ(株式会社コマツ製作所)」 の超大型油圧ショベル・ダンプなどが見学できる他、歴史館などがあります。

●加賀温泉駅(石川県)
加賀温泉郷の山中、山代、片山津温泉の玄関口となっており、路線バスや加賀周遊バス 「キャン・バス」 が各温泉や見所を回ります。

(写真左: 山代温泉総湯  写真右: 片山津温泉総湯)

・那谷寺 (なたでら)

白山信仰のミシュランひとつ星に登録されている寺で、境内には、山水画のような 「奇岩遊仙境(きがんゆうせんきょう)」、「大悲閣(本殿)」、「三重塔」 などがあり、見ごたえがあります。
加賀温泉駅より車で約15分

・柴山潟湖畔公園

高さ70mのダイナミックな巨大噴水は1日に13回噴き上がり、夜はライトアップされます。片山津温泉は、霊峰白山を望む柴山潟の湖畔にあります。
加賀温泉駅より車で約10分

●芦原温泉駅(福井県)
・東尋坊

荒々しい岩肌の柱状節理が1キロに渡って続き、国の名勝・天然記念物に指定されています。東尋坊タワーや遊覧船(所要約30分)も楽しめます。
芦原温泉駅より車で約20分

・あわら湯のまち広場


「あわら温泉 芦湯」 は無料の足湯施設で、5つの浴槽には2本の源泉とそれらを混ぜ合わせた3種類の温泉が引かれています。浴槽全てに福井県産の笏谷石(しゃくだにいし)を使用、しっとりとした肌触りと独特の色合いが楽しめます。

「伝統芸能館」 は、芦原芸妓による着付けで舞妓さん・芸妓さんに変身したり、お座敷体験で少し敷居の高い花街のお座敷遊びを実際に体験できます。※事前予約が必要です。

「湯けむり横丁(屋台村)」 は、蕎麦、海鮮料理、焼鳥、餃子など10件ほどの飲食店があり、自慢のメニューでお客様をおもてなししています。
芦原温泉駅より車で約10分


ブログは、その2へ続きます。  

Posted by 相模原観光株式会社 at 09:55Comments(0)お知らせ

2023年12月27日

2023年 旅先ランキング

2023年も、相模原観光をお使い頂き、ありがとうございました。
たくさんのお客様の旅のお手伝いができ、本当に嬉しく思っております。

2023年当社にて予約したお客様が、どちらへ旅をしたかを、ランキングにてご紹介します。

第1位icon06北海道 

札幌、旭川、富良野に宿泊されたお客様が多く、レンタカーを使って周遊する予約を多く頂きました。

第2位icon06沖 縄 

沖縄本島の、恩納村や北谷のリゾートエリアと那覇の宿泊を組み合わせて、2泊から5泊ほどの予約をしました。

JTBの 「旅の過ごし方」 を使って、観光地入場料が無料となるサービスが大変お得で、多くのお客様にご案内させて頂きました。
「旅の過ごし方」 について詳しく知りたい方は、こちら!

第3位icon06静 岡 

温泉の宝庫、伊豆が大人気でした。2泊の滞在や1泊ずつ東伊豆と西伊豆との周遊旅行、特急の全車グリーン車 「サフィール踊り子号」 を利用したり、里山風景の広がる旅館、海に近い露天風呂の旅館など、たくさん紹介させて頂きました。

第4位icon06大 阪 

往復新幹線を使って、USJや道頓堀・心斎橋などミナミエリアの宿泊を、多く予約しました。

第5位icon06京 都 

往復新幹線を利用し、京都駅周辺や四条河原町付近に宿泊し、合わせて定期観光バスや観光タクシーなどを予約しました。

来年も、たくさんのご予約ができることを心待ちにしております。

旅のご相談はお気軽に、相模原観光へ。個人旅行の他、団体旅行も取り扱っております。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加


  

Posted by 相模原観光株式会社 at 09:45Comments(0)お知らせ

2023年12月27日

相模原観光を使うメリット

インターネットで時間を気にせず、簡単に、旅行検索や予約ができる現在、旅行カウンターを持つ当社を使うメリットって、なんだろう?って、スタッフながら改めて、考えてみました。

ブログでは、3大メリットをご紹介します。

① ご希望に合う旅を、相談しながら、ご提案させて頂き、空き状況を確認、概算(見積)をご提案

② 発売日に予約できます
国内旅行の場合
個人: JR=1ヶ月前から、航空1年前から
団体: JR=9ヶ月前から、航空1年前から

③ 変更やキャンセルは、電話での対応も可能です



例えば、宿泊は、様々な旅館やホテルがあり、選択肢が多くて迷いますよね。

選択肢としては、大浴場付、温泉、露天風呂付、ベッドの部屋、禁煙喫煙、駅近、部屋からの眺めなど、お客様のご希望に沿ったところを、比較検討しやすいように、ご提案します。



ネットの場合、比較検討している間に、予約で塞がってしまう事もあるかと思います。
また、ネットでご自身で手配した場合、手配ミスがあった場合は自己責任になります。
ネットの格安プランには理由があり、細かな規則が書かれていたりと、見落とすこともあるかもしれません。

楽しみにしていた旅行で、手配ができていなかったり、ハプニングが起こると、せっかくの旅行も台無しになってしまいます。



金額も決め手のひとつですが、手配の確実性、変更やキャンセルのしやすさ、相談もできますicon06

相模原観光は、ご相談、概算(見積)は、無料!face05です。

手堅く、選択肢のひとつとして、
『相模原観光にも聞いてみましょう』

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加


  

Posted by 相模原観光株式会社 at 09:45Comments(0)お知らせ

2023年12月01日

いちご食べ放題付き 宿泊プラン(那須)

いちご食べ放題が付いた宿泊プランをご紹介します。

icon06 「お菓子の城 那須ハートランド」
とちおとめ30分食べ放題付 宿泊プラン
icon06


①「お菓子の城 那須ハートランド」のご紹介
いちご狩り施設 「那須高原農園 いちごの森」は、那須ハートランドの隣りにあります。
「御用邸の月」「チーズケーキ」などのお菓子の販売や工場見学、那須自然の森の散策などもお楽しみ頂ける施設です。
交通: 那須塩原駅より路線バス約35分、那須インターより車約3分

②設定期間: 2024年1月4日(木)~3月又は4月6日(土)宿泊分まで

③先どり(宿泊の60~21日前の予約)で、1,500円~1,000円の割引特典あり!

④往復新幹線(東京駅―那須塩原駅)と宿泊のセットプランもございます。

⑤宿泊ホテル:
・ホテルエピナール那須
雄大な那須岳を望む総合リゾートホテル。テニスやパターゴルフ、もの作り体験施設があり、お子様からご年配の方までお楽しみ頂ける施設が充実しています。3世代旅行にもおすすめです。

・ホテルサンバレー那須
自然に囲まれた3種の温泉成分が楽しめる温泉施設「湯遊天国」と「アクア・ヴィーナス」(春休み中の営業)のジャグジーや洞窟風呂など18種類の温水プールを備えたリゾートホテルです(宿泊者有料各500円)

・ウェルネスの森 那須(共立リゾート)
天然温泉大浴場の他、自家源泉掛け流しの3つ無料貸切風呂を完備。メイン料理2品(栃木県産和牛ローストビーフと魚料理)の洋食フルコースが自慢の、英国貴族の別荘を模したリゾートホテルです。

・ホテルフロラシオン那須
自家源泉かけ流しの敷島温泉「碧ノ湯」の、青く澄んだ「碧空」色のお湯は、「奇跡の湯」といわれ、自然の諸条件により湯色が変化する神秘の温泉が自慢です。東京ドーム13個分の広大な敷地に佇むリゾートホテルです。

詳しくは、パンフレットをチェック!
こちらを クリック して下さい。

お申込み、お問い合わせは、相模原観光へ。
ご予約をお待ちしております!

LINEのお友だち登録をして、メッセージにてお問合せください。
こちら↓↓↓


友だち追加
  

Posted by 相模原観光株式会社 at 17:37Comments(0)お知らせ

2023年11月06日

スタッフいち押し! おすすめ旅行パンフレット

店頭では、様々な旅行パンフレットをご用意しております。

方面別のパンフレットがメインですが、中でもお客様の旅に寄り添った内容で、ぜひおすすめしたい旅のパンフレットをご紹介します。

パンフレットをご希望のお客様は、スタッフへお知らせください。

また、パンフレット名のリンクを開く(クリックする)と、デジタルパンフレットがご覧いただけます。

face05大人のくつろぎ旅~人にやさしい宿特集~

ご年配のお客様や足腰に不安がある方でも、宿泊施設内で安心して寛げる施設を厳選しています。

例えば、
・宿のお食事場所では、ご紹介の全施設で 「椅子・テーブル席」 でお召し上がりいただけます。
・客室内では、高座椅子(通常の座椅子よりも座面が高く、立ち上がりしやすい座椅子)や、エレベーターに近い部屋のリクエストができます。
・宿内にて、車椅子貸出のリクエストができます。
など

旅行先の宿にて快適に過ごせる、おもいやりの溢れた宿をご紹介しています。

face05全力エンジョイ、ペットと一緒に出かけよう
・人気観光施設の体験・入場・乗車券付プランに、いちご狩りやみかん狩りが付いたお得な宿泊プラン


・ペットと泊まれる宿


・大阪やユニバーサルシティエリアにて、和室や大部屋、コネクティングルームに泊まる宿泊プラン
など

旅先で楽しめる内容が盛りだくさんのパンフレットです。

face05スーパーチャンス

東北・栃木・群馬・新潟・信州・山梨・伊豆・小田原・湯河原

北陸(石川・富山・福井)
の2種類があります。

・利用できる列車が限定されますが、お得に旅行できる交通付宿泊プラン
・様々なエリアが掲載されていて、料金比較しやすい
・延泊や1泊ずつ別々の宿も選ぶことができます


いかがでしょうか。ぜひ、お手に取って、ご覧頂ければと思います。
お客様からのお問合せやご予約をお待ちしております。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加


  

Posted by 相模原観光株式会社 at 14:49Comments(0)個人旅行

2023年09月29日

トロッコに乗って・・・

トロッコとは、荷物輸送用にトラックや通常の列車が入れない場所にレールを敷いて走らせていたものを、観光に用いています。
ゴトゴトと景色を楽しみながらゆっくりと、様々なエリアで魅力的なトロッコが走っています。
今回のブログでは、旅情たっぷりのトロッコをご紹介します。

icon18嵯峨野観光鉄道(京都府)


区間: トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅
乗車時間: 片道 約25分
観光地: 嵐山周辺(竹林の小径、天龍寺、鹿王院)など
泊まるなら: 嵐山、京都市街

icon18黒部峡谷鉄道(富山県)


区間: 宇奈月~欅平(けやきだいら)
乗車時間: 片道 約1時間20分
観光地: 欅平周辺散策(人喰岩、奥鐘橋)、宇奈月周辺(宇奈月ダム、山彦橋)など
泊まるなら: 宇奈月温泉、富山市内

icon18赤沢森林鉄道(長野県木曽郡)


区間: 記念館~丸山渡(まるやまど)
乗車時間: 往復 約25分
観光地: 馬籠・妻籠、寝覚の床(ねざめのとこ)
泊まるなら: 妻籠馬籠、中津川、上松(あげまつ)

icon18房総里山トロッコ(小湊鐡道、千葉県)


区間: 五井~養老渓谷
乗車時間: 片道 約1時間
観光地: 養老渓谷、濃溝(のうみぞ)の滝など
泊まるなら: 勝浦、鴨川

時には、小さな車両に揺られながら、のんびりと旅をするのもいいですね。

相模原観光では、お客様の 「行きたい!」 を応援します。
旅のご相談はぜひ相模原観光へ。
ご相談、ご予約をお待ちしております。

お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加




  

Posted by 相模原観光株式会社 at 11:28Comments(0)お知らせ

2023年08月30日

現代アートに触れる旅

時には、アートを目的に旅をするのはいかがですか。

現代アートとは、現代の社会情勢や社会問題を反映した作品、美術史や社会への問題提起、批判を感じさせる作品のことで、見る者に訴えかけるような、刺激を与えてくれる作品が多くあると感じます。

また、美術館の建物設計や土地との融合もぜひチェックしたいポイントです。

今回のブログでは、おすすめの4つの美術館をご案内します。

青森県立美術館


「地域と風土に密着した芸術を重視するとともに、豊かな感性を養い、未来の創造に資することのできるような美術資料の収集を行う」 という理念のもと、青森に関わりのある芸術家の多くのコレクションに触れることができます。奈良美智(ならよしとも)氏の 「あおもり犬」 は、建築と一体化した美術館のシンボル的な作品です。

青森県立美術館
https://www.aomori-museum.jp/
アクセス: 新青森駅より車で約10分(青森県青森市)
宿泊するなら: 青森市内、浅虫温泉、八甲田、奥入瀬、十和田湖周辺など

十和田市現代美術館



ヴィジョンは、「アートによる 「新たな体験」 を提供し、未来の創造へ橋渡しをする美術館となることを目指します」。その通りに、ワクワクする多くの作品が美術館の建物と一体になって、また街に溶け込むように展示されています。美術館に入り最初の展示室にあるのは、ロン・ミュエク氏の 「スタンディング・ウーマン」。高さ4mの彼女は架空の人物でありながら、肌、皺、髪の毛に至るまで、身体の微細な部分を克明に表現しながら、そのスケールの大きさに圧倒される作品です。

十和田市現代美術館
https://towadaartcenter.com/
アクセス: 七戸十和田駅より車で約20分、八戸駅より車で約40分(青森県十和田市)
宿泊するなら: 八甲田、奥入瀬、十和田湖周辺、八戸市内など

金沢21世紀美術館



画像提供: 金沢市
世界の現在(いま)とともに生きる美術館。まちに活き、市民とつくる、参画交流型の美術館。地域の伝統を未来につなげ、世界に開く美術館。子どもたちとともに、成長する美術館。これら4つの特徴を随所感じることができます。シンボル的な作品は、レアンドロ・エルリッヒ氏の 「スイミング・プール」。 波立つプールを見下ろす他、プールの底に入ることができます。作品と鑑賞者が一体となり、不思議な感覚を味わえます。

金沢21世紀美術館
https://www.kanazawa21.jp/
アクセス: 金沢駅より車で約10分(石川県金沢市)
宿泊するなら: 金沢市内、和倉温泉など

中村キース・へリング美術館


ニューヨークで活躍したストリートアーティストのキース・へリング氏の作品をコレクションし、八ヶ岳の美しい自然の中、へリングの芸術とほとばしるエネルギーを感じることが出来る美術館です。
大小様々な絵画や彫刻作品、カラフルな色使い、作品の魅力を最大限に引き出す展示構成が圧巻です。

中村キース・へリング美術館
https://www.nakamura-haring.com/
アクセス: JR小淵沢駅より車で約5分(山梨県北杜市)
宿泊するなら: 八ヶ岳、小淵沢周辺、諏訪湖周辺、甲府湯村温泉など

相模原観光は、お客様の 「行きたい」 を応援します。
これらの美術館の他、 「行きたい」 ところがありましたら、ぜひお問合せください。交通手段や宿泊施設をご提案します。


お問合せはこちら ↓↓↓

友だち追加


  

Posted by 相模原観光株式会社 at 11:33Comments(0)お知らせ